はじめまして✨
関西女子登山部☆
やまびとステーション▲▲▲
のホームページにご訪問いただき、
ありがとうございます。
私たちは関西を拠点に、
10~30代のメンバーで活動している
登山コミュニティです。
初めて山を趣味にしたときに、
「周りに登山をしている友人が
まったくいない」
「ガイドブックに載っている
魅力的な山がどれくらいの難易度で
頂きに立つにはどの程度の
経験が必要なのかわからない」
「行ってみたいけどひとりでは不安」
と感じたことはありませんか?
実は私も登山を趣味にしたときに
何もわからずに
『あの山に行きたいんですけど、
私でも行けますか?』
とインターネット掲示板に
質問を書き込んでみたことが
あります。
そのときに返ってきた答えは
『死にますよ。』
の一言でした。
また、SNSで初めて山の
先輩陣に、当時、行きたかった
ある山へ連れていって下さい!
と頼んだところ、
「一緒に登るなら●●山や●●谷を
コースタイムの倍で登れる人
じゃないとダメ!
そもそも私の山歴は……」
と謎のうんちくを延々聞かされた
挙げ句、門前払いを食らって
しまいました(笑)
山の服装は高いですし、
登山靴を買っても登山が趣味に
ならなかったらただの荷物に
なってしまいますよね。
当時もインターネットではいろんな
登山サークルがありましたが、
主催者の方に、
『登山には登山靴が必要ですか?
運動靴じゃダメですか?』
なんて迷惑な質問をしたことも
ありました(笑)
初めて履いた登山靴はスニーカーと
比べてとても重かったですし、
当時、リュックサックしか背負った
ことのなかった私には大きなザックを
背負って街を歩くのにも
抵抗がありました。
いろいろな葛藤がありながらも、
ご縁があって私も山の師匠に
出会うことができました。
知り合ってからすぐに大天井岳や
釈迦ヶ岳&大日岳、白山、富士山……
本当にいろいろなところへ
連れていってもらいました。
その中で、私なりに少しずつ経験を
積んで今に至ります。
私と同じように
「一緒に登ってくれる登山仲間が
ほしい」
「山を教えてくれる師匠がほしい」
という想いを抱いている方はきっと
まだまだたくさんいるかと思います。
私たちのサークルはそんな方たちの
願いを叶えるべく活動を続け、
今では初心者さんから雪山アルプスへソロでアタックをかける
ベテランさんたちまで、
さまざまな方々の縁を繋ぐことが
できるサークルとなりました。
同じ趣味を持つ人たちが気軽に
声を掛け合い、
みんなでほっとひといきつけるような
そんな山仲間たちのステーションに
なってほしい。
それが、
関西女子登山部☆やまびとステーション▲▲▲
にこめられた想いです。