登山学校– category –
-
長く使うために!下山後の登山靴のお手入れ方法・メンテナンス
登山靴を長持ちさせる!正しいお手入れ&保管方法について 登山靴は、どんな時でも絶対に使う道具の一つだから、長く使ってもらうためにもしっかりとメンテナンス方法を... -
ベテラン登山者が実践する『遭難しない登山』とは?
【安全登山のメソッド】 今回のブログでは部員さん達から質問の多かった安全登山のメソッドについて解説していくね。 安全に登山をするにしても、道具を揃えて登ればい... -
初心者向け登山講座『春の服装とレイヤリング』の基本
こんにちは!やまステ▲です。今日は、春の登山における「服装」について、初心者さんにもわかりやすく丁寧に解説します。 初心者さん必見のテーマだね♪ 春の登山は気温... -
安全で快適な登山は足元で決まる!『失敗しない登山靴の選び方』
今日は初めての登山靴を購入する人に向けてアドバイスをしていくね。 登山を楽しむためには、自分に合った登山靴を選ぶことがとても大切です。 靴が合わないと、足が... -
登山中の靴擦れ、悩んでいませんか?予防策・ケア方法を詳しく解説!
今日は登山ビギナーさんからよくいただく相談。靴擦れについてのお話です。 私も過去に、靴選びに失敗して靴擦れに悩まされた事があるよ!高かったのに、辛かった。。。... -
初めての雪山歩き『初心者のための冬山の装備・服装』を解説!
雪山シーズン、ワクワクするね! 初めての雪山登山では、通常の登山とは異なる装備や服装が必要です。雪山は美しい反面、寒さや凍結、天候の急変といった厳しい自然環境... -
雪山登山の必需品『ゲイターの役割と活用方法、選び方やメンテナンス』を解説!
初めて雪山に誘われた時の思い出なんだけどさ うん。 アイゼンは買ったけどゲイター高いし「サランラップでいいや」と思って藤原岳に行ったんだよね。でも、60cmの積雪... -
万が一に備えよう。『登山計画書』の書き方 雛形も配布してるよ。
山の予定が決まったから、登山計画書を作りたいんだけど、何を書いたらいいのかな? 実際にみんながどんな風に作っているのか気になるよね。今日は登山計画書の書き方に... -
登山で汗冷えしないための基本『レイヤリングの重要性』
快適に登山をするためにはどんな服を選べばいいかな? 今回は安全に楽しむ為に私たちが着用しているウェアについて詳しく解説していくね! 【登山初心者が揃えるべきウ... -
初めての山歩き♪安全に楽しめる『山の選び方』と『計画の立て方』
今日はこれから登山を始めたい人に向けて、山の選び方についてレクチャーしていくよ。 登山を楽しむには安全な山を選ぶ事がとっても大切。大事なポイントを伝えていくね...
12