快適に登山をするためにはどんな服を選べばいいかな?
今回は安全に楽しむ為に私たちが着用しているウェアについて詳しく解説していくね!
登山初心者が揃えるべきウェア:まずはベースレイヤーから
登山初心者にとって、適切なウェアを揃えることは、安全で快適な登山を楽しむための重要なポイントになるから、押さえておいてね!
登山では、天候や気温が急に変わることが多く、特に体温調整が大切です。そのため、登山ウェアは「レイヤリング」と呼ばれる重ね着が基本となり、ベースレイヤー、ミドルレイヤー、アウターレイヤーの3つの層で構成されます。今回は、その中でも最も肌に近い「ベースレイヤー」について詳しく見ていきましょう。
ベースレイヤーとは?その役割と大切さ
登山中は運動によって汗をかきやすく、その汗が肌に残っていると「汗冷え」の原因となり、体温が低下してしまいます。山の気温は変わりやすく、特に標高が上がると急激に気温が下がることもあります。ベースレイヤーがしっかりと汗を吸収し、速乾性があれば、汗冷えによる体温低下を防ぎ、快適さを保つことができます。ベースレイヤーは登山での「保温性」と「通気性」を保つために欠かせない存在です。
適切なベースレイヤーを選ぶことで、登山中の快適さが格段に向上しますよ。
ベースレイヤーの素材選びが重要
ベースレイヤーには主に、ポリエステル素材やメリノウール素材が使われています。登山初心者の方におすすめの素材は以下の通りです。
1.ポリエステル
ポリエステルは速乾性が高く、軽量で動きやすいのが特徴です。比較的安価で、洗濯や乾燥にも強いので手入れが楽です。汗をかきやすい季節や、日帰り登山に適しており、手軽に選びやすい素材です。
2. メリノウール
メリノウールは保温性と吸湿性に優れ、寒い季節や長時間の登山に向いています。さらに天然の抗菌効果があり、汗をかいても臭いが付きにくいため、長時間着用しても快適です。ウールは自然素材で肌にも優しく、特に寒冷地での登山やトレッキングでは非常に重宝します。ただし、ウール素材はやや高価な傾向があるため、自身の予算や登山頻度に合わせて選ぶと良いでしょう。
ベースレイヤーは、基本的にコットン素材は避けるべきです。コットンは汗を吸収しても乾きにくく、冷えた汗が残りやすいため、山では不快で体温が奪われやすくなります。登山では汗をかいても快適でいられる素材を選ぶことが、体温管理の第一歩です。
ベースレイヤーのフィット感と着心地
ベースレイヤーは、肌に密着するフィット感が重要です。密着することで汗をすぐに吸収し、体表面の湿気をコントロールできるためです。あまりにゆったりしすぎていると、汗の吸収効率が落ち、肌に汗が残ってしまいます。
ベースレイヤーを選ぶ際には、あまり締め付けがなく、ほどよく体にフィットするサイズ感のものを選ぶと快適です。
ベースレイヤーおすすめアイテム
以下のようなベースレイヤーがおススメです。
- ポリエステル製の速乾シャツ:速乾性があり価格も手頃なため、日帰りの登山に向いています。
- メリノウール製のベースレイヤー:長時間の登山や寒冷地での登山に適しており、抗菌性も高く快適さを保てます。
- アンダーアーマーやファイントラックの製品:登山用のベースレイヤーに特化した商品が多く、快適性や耐久性の面でも優れています。
ベースレイヤー要約
快適に山を楽しむためには、まずベースレイヤーに注目することが大切です。ポリエステルやメリノウールなどの速乾性や保温性に優れた素材のものを選び、適切なフィット感を意識すると、登山中の体温管理がしやすくなります。
登山で最初に着用するインナー(ベースレイヤー)は、汗を素早く吸収し、体から湿気を逃がす速乾性のある素材が重要です。
インナーが汗を吸収しないと、肌に直接触れている部分が冷えてしまい、体温が低下する原因となります。特に、登山では動きが多いため、肌にしっかり密着するタイプのインナーを選ぶと、効率的に汗を吸収し放湿してくれます。
ベースレイヤーは肌に直接触れる重要な層であり、登山の快適さを左右するため、ぜひ慎重に選んでみてください。
ミドルレイヤーの重要性
次に、保温を担当するミドルレイヤーについて、役割や選び方を詳しく解説していくね!
ミドルレイヤーの役割と大切さ
ミドルレイヤーは、主に保温を目的とした層で、外気の寒さから体を守り、体温を保つために重要です。山の天候は変わりやすく、標高が上がるにつれて気温も急激に下がります。特に寒さへの備えが十分でないと、体力を消耗しやすくなるため、ミドルレイヤーがしっかり機能することが大切です。
ミドルレイヤーの役割は、体が発する熱を逃がしすぎず、適切に保温することです。また、汗で湿ったベースレイヤーからの湿気を外に逃がす役割も担っており、汗冷えを防ぐためにも、通気性の良い素材が求められます。登山中は上りで体温が上がったり、休憩中に冷え込んだりするため、ミドルレイヤーでの温度調整が快適さに大きく影響します。
ミドルレイヤーに適した素材の選び方
ミドルレイヤーには、以下のような素材が一般的に使用されており、それぞれの特徴によって使い分けができます。
1. フリース素材
フリースは、軽量で通気性が良く、暖かさも十分なため、登山用ミドルレイヤーの定番素材です。価格が比較的手頃で、手入れも簡単です。動きやすく、汗をかいても蒸れにくいため、登山だけでなく普段使いにも活躍します。ただし、風を通しやすいので、風の強い日や寒冷地ではアウターとの併用が必要です。
2. ダウン素材
ダウンジャケットは、非常に高い保温性を持ち、寒冷地や冬山での登山に向いています。軽量でコンパクトに収納できるため、荷物を減らしたい時にも便利です。ただし、湿気に弱く、濡れると保温性が低下してしまうため、雨や汗が気になる場合には注意が必要です。
3. 化繊インサレーション(中綿)素材
中綿には化学繊維が使用されることが多く、ダウンよりも湿気に強い点が特徴です。汗や雨などで濡れても保温性を保ちやすく、通気性もある程度備えているため、天候が変わりやすい山岳地帯や、激しい動きの登山に適しています。軽量で保温力も高いことから、ダウンの代わりとしても利用されることが多いです。
ミドルレイヤーの選び方とポイント
ミドルレイヤーを選ぶ際のポイントには、保温性、通気性、そして動きやすさが挙げられます。具体的な選び方を以下に説明します。
1. 保温性と通気性のバランス
登山では、気温や活動の強度に応じて体温調整が必要です。フリースや化繊インサレーションのジャケットは、通気性があり、登山中に発生する熱を逃がしやすいため、ミドルレイヤーとして使いやすいでしょう。寒冷地ではダウンを取り入れ、特に冬山や高標高での登山では保温性を最優先に選ぶのが良いです。
2. 動きやすさと軽量性
ミドルレイヤーは体にフィットし、動きを妨げないものを選ぶこ
とが重要です。フリースや薄手の化繊ジャケットは軽量で伸縮性も高く、登山中に着用しても動きやすさを保てます。重量が軽くてコンパクトに収納できるものを選ぶと、ザックも軽量化され背負いやすくなります。
3. 着脱のしやすさ
気温の変化に応じてすぐに脱ぎ着できるデザインを選ぶのもポイントです。ジップがあるタイプは体温調節がしやすく、暑くなった際に部分的に開けることで蒸れを防ぐことができます。また、気温が低くなった時には、ジップをしっかり閉めて冷気を防げるので便利です。
おすすめのミドルレイヤーアイテム
フリースジャケット:価格も手頃で軽量、動きやすく日帰りの登山からキャンプまで幅広く使えます。
薄手のダウンジャケット:寒冷地や冬季の登山に最適で、バックパックに常備しておくと安心です。
中綿ジャケット(化繊インサレーション):耐久性があり、湿気に強いため天候が変わりやすい地域や長時間の登山に適しています。
ミドルレイヤー要約
ミドルレイヤーは、気温や天候、活動量に合わせて保温性や通気性、動きやすさのバランスが取れたものを選ぶことが重要です。フリースや化繊インサレーションのミドルレイヤーは、通年通して使いやすく、扱いやすいでしょう。
ミドルレイヤーは、体温を適切に保ちながら、インナーからの湿気を外に逃がす役割を持っています。このレイヤーは、登山時の寒さを防ぎつつ、動きやすさも兼ね備えていることが理想です。標高が上がるにつれ気温が低下することに驚くかもしれませんが、ミドルレイヤーが適切であれば寒さを感じにくくなります。
登山は体温調整が非常に大切なため、季節や山の標高に合わせたミドルレイヤーを取り入れて、安全で快適な登山を楽しんでくださいね。
アウターレイヤーの重要性
登山ウェアの中で最も外側に着用するのが「アウターレイヤー」です。アウターレイヤーは、防風・防水機能を備え、雨や風などの厳しい環境から体を守るために重要な役割を果たします。
アウターレイヤーの役割や選び方について解説していくね。
アウターレイヤーの役割と大切さ
アウターレイヤーの主な役割は、防風性・防水性・通気性です。登山中に雨や風に晒されると、体温が急激に奪われてしまい、寒さによる疲労や体力の消耗を引き起こしやすくなります。特に標高の高い山や季節外れの山では、体温管理が登山の安全性に大きく影響するため、アウターレイヤーが必須です。以下、アウターレイヤーの持つ主要な機能について解説します。
防水性:急な雨や雪に対して水をはじき、体が濡れるのを防ぎます。防水性が高いと雨でも中のレイヤーや肌が濡れず、体温をしっかり保つことができます。
防風性:風の侵入を防ぎ、体温の低下を抑える役割があります。風の強い環境や標高が高い場所では、この機能が快適性に大きく影響します。
通気性:汗で蒸れて湿気がたまりにくくするための機能で、汗をかいても内側が蒸れず、快適に保てます。
アウターレイヤーに適した素材と種類
アウターレイヤーには、防水透湿性素材が使われていることが一般的です。以下のような素材やデザインがよく登山用として使われており、それぞれに適した用途があります。
1. ハードシェルジャケット
防水透湿素材(ゴアテックス)を使用した完全防水タイプで、雨や風が強い環境での登山に最適です。ハードシェルは耐久性も高く、厳しい条件下でも体をしっかり保護してくれます。その分やや重さがあることが多いため、荷物に余裕があるときや悪天候が予想される場合におすすめです。
2. ソフトシェルジャケット
防風性・通気性に優れた素材で、防水性はやや弱いものの、多少の雨ならはじく撥水加工が施されている場合が多いです。軽量で動きやすく、蒸れにくいため、天候が比較的安定している場合や運動量が多い登山に適しています。
3. レインウェア(レインジャケット)
雨天時の登山に最適で、完全防水仕様です。レインウェアは防水性を優先した作りで、特に梅雨や台風シーズンに重宝します。ハードシェルほどの耐久性はないものの、軽量でパッカブルなため持ち運びがしやすい事が特徴です。
アウターは、風や雨など外部の環境から体を守る最外層のレイヤーです。登山中に雨や風にさらされると体温が急激に低下することがあるため、防風性や防水性の高いアウターを準備することが大切です。防水ジャケットやシェルジャケットが一般的にアウターとして使われており、レインウェアと兼用できるものを選ぶと荷物を軽減できます。
アウターレイヤーの選び方とポイント
アウターレイヤーを選ぶ際には、以下のポイントを重視すると良いでしょう。
1. 防水・防風性能
登山では突然の天候変化が多いため、完全防水のジャケットが基本です。特に高山や気温が低い場所では、防水性能が低いと体が濡れて体温が下がりやすく、風も遮断できないと寒さが増します。耐水圧20,000mm以上のものが目安です。また、防風性があると寒風を防ぎ、体温低下を抑えることができます。
アウターの素材としては、ゴアテックスやイーベント・パーテックスなどの防水透湿素材が人気です。これらの素材は水を通さず、内部の湿気を外に逃がすため、雨や雪から体を守りつつ、蒸れを防ぎます。フード付きで袖口や裾の調節ができるデザインを選ぶと、様々な状況に対応しやすく便利です。
2. 通気性
防水性と通気性を兼ね備えたものを選ぶことで、汗による蒸れを防ぎ、長時間の登山でも快適に過ごせます。登山中は激しい運動で汗をかくため、ゴアテックスなどの防水透湿素材が使われたアウターレイヤーが良いでしょう。
3. フードや袖、裾の調整機能
フードが付いているものは、雨や風が強い日には非常に役立ちます。また、袖口や裾が絞れるデザインのジャケットは、風や雨が入りにくくなり、より保温効果が高まります。フードがヘルメット対応の大きさや、襟が高く顔周りまでカバーできるかなども確認しましょう。
4. 収納性と軽量性
登山の際に荷物が増えるのを防ぐため、アウターレイヤーも軽量でコンパクトに収納できるものが理想的です。パッカブル仕様のものは収納袋に収めやすく、ザックの中で場所を取りません。登山中の負担が少ない軽量タイプのアウターレイヤーをおすすめします。
おすすめのアウターレイヤーアイテム
ゴアテックス素材のレインジャケット:防水性・通気性に優れ、耐久性も高い。悪天候や高山に対応できるので安心です。
軽量のソフトシェルジャケット:風や小雨程度ならはじく撥水機能付きで、動きやすく体温調節しやすいため、日帰り登山や運動量が多いハイキングにおすすめです。
パッカブルタイプのレインウェア:軽量で持ち運びがしやすく、比較的気候が安定している時期の登山や、気軽なハイキングに適しています。
アウターレイヤー要約
登山を快適かつ安全に楽しむためには、天候に左右されず快適な体温を維持できるアウターレイヤーが重要です。防水・防風性能のあるハードシェルやレインジャケットは、特に悪天候の際に力を発揮し、ソフトシェルは通気性が求められるアクティブなシーンに最適です。
アウターレイヤーを適切に選ぶことで、体温低下を防ぎ、登山中の安全性が大きく向上しますよ。
まとめ
登山は汗冷えを防ぐことが重要だから、汗冷えはを招かない様に、レイヤリング(重ね着)による体温調整が大切なんだね!
基本的なレイヤリングを理解することで、快適で安全な登山を楽しむことができるよ♪
登山での汗冷えを防ぐためには、適切なレイヤリングが必要です。インナーは速乾性の高いポリエステルやメリノウール、ミドルレイヤーには保温性のあるフリースやダウン、そしてアウターには防水・防風性に優れたゴアテックスなどのシェルジャケットを選ぶと、天候や気温の変化に対応できます。
登山中は、気温に応じてレイヤリングをこまめに調整することが重要です。適切なレイヤリングで汗冷えを防ぎ、快適で安全な登山を楽しみましょう。
「登山仲間がほしい!」「登山に詳しい人に教えてもらいたい・・・」
山が好きなら、ぜひ関西女子登山部へ!
「関西女子登山部☆やまびとステーション▲▲▲」は、関西を拠点に10~30代の女性メンバーで活動している登山サークルです!
みんな山が大好き!部員同士ワイワイしながら登山を楽しんでいます☆
初心者の方でも大丈夫☆
ベテランメンバーが優しくサポートします^^
私たちと様々な山へ一緒に出かけてみませんか?
入部に関するお問い合わせはこちらから。