唐松岳-五竜岳縦走 LeadersTREK
体力度
★★★ ★★☆ ☆☆☆ アルプス初級
コース概要
八方尾根から唐松岳まで
上りと下りにリフトとゴンドラを利用でき、標高1800m付近まで上がることができる。
山頂までの標高差も800mと楽なアプローチで登山時間も短く、難所もないため、初心者の北アルプスデビュー向け。
唐松岳から五竜岳まで
コース上に水場はなし、山荘で購入します。
豪快な稜線縦走が楽しめるが唐松岳頂上山荘から少し五竜岳方面に進んだ「牛首」からは鎖場が続き高度感もあって気が抜けない。
五竜岳からゴンドラまで
遠見尾根は八方尾根と違いダケカンバやオオシラビソなどの樹林帯を進む。登り返しがある為意外と遠く、時間を要するので最終のゴンドラに間に合うよう余裕を持って行動したい。
五竜山荘
2022年度はご宿泊・テント泊とも完全予約制でした。
感染症予防のためにご持参ください⇒マスク・除菌液・ウェットティッシュ・小屋泊まりの方はインナーシーツかシュラフカバーと枕カバー(タオル等)・ごみ袋・宿帳(可能な方はプリントして内容を記入したものを受付に出してください)
不織布製のシーツ・カバー・枕カバーの3点セット1000円で山小屋にて販売しています。
docomo ◯ / au × / softbank ×
注意ポイント
八方尾根の上部と唐松岳・牛首からの下り、五竜山頂直下、そして遠見尾根上部に鎖場がある。特に牛首からの下りは両側が切れ落ちているため、高度感もあって注意が必要。毎年滑落事故が起きているので、悪天の場合は自粛したい。
2022年のアクセス料金
- ゴンドラ料金 白馬五竜スキー場から片道1800円
- 八方尾根スキー場から兎平まで1100円
- 兎平から黒菱平まで450円
- 黒菱平駐車場は無料
- タクシーは五竜スキー場の出口に数台スタンバイ、
複数人いれば五竜スキー場から
黒菱駐車場までタクシーで戻ることをおすすめします。
登山計画書
1日目
08:00 八方池山荘
08:35 八方山
09:00 八方池
10:00 扇雪渓
10:20 丸山ケルン
11:40 唐松岳
12:10 標高2,622m地点
13:00 唐松山荘 昼休憩
13:40 唐松山荘 出発
15:30 五竜山荘
2日目
02:50 五竜山荘 起床
03:30 五竜山荘 出発
04:30 五竜岳 ご来光 ※ご来光時刻 04:43
06:00 五竜山荘 食事
07:10 五竜山荘 出発
08:20 大遠見山
09:30 小遠見山
10:40 アルプスだいら
11:10 五竜スキー場から黒菱駐車場までタクシー おおよそ7000円
- アルプス第一交通株式会社 白馬営業所
長野県北安曇郡白馬村大字北城八方口5957-3
0261722221 - アルピコタクシー(株)白馬営業所
長野県北安曇郡白馬村北城高島2125-1
0261722236 - アルプス第一交通株式会社
長野県大町市大字大町3168番地
0261222121

- 豊富な高山植物が目を楽しませてくれ、北アルプスでも1.2を争う歩きやすさが魅力。大展望の稜線縦走を楽しもう♪
- 唐松岳エリアから五竜にかけては、鎖場も多く気が抜けない。決して無理はせず安全登山を心がけよう。
9月の遠征企画
Fromaaq_11277@yahoo.co.jp認証このメールの認証情報Toaaq_11277@yahoo.co.jp詳細ヘッダー
Re: Re: Re: Re:
- 31分前2023/03/07 火曜日 12:27
Yahoo!カレンダーに登録
✨🆕(280)羅臼岳&阿寒岳&世界遺産知床(北海道)⛰📸 ✈️/9月1日(金)〜3日(日) /募集10名/🈳仮受付中/神戸空港7:20/参加費目安=J(ホテル代、飛行機代別、宿泊費2泊1.5万円以内目標)/✈️往復チケットは各自手配(神戸9:10発仙新千歳行きSKY171、新千歳20:20発神戸行きSKY178 発売開始時期1月下旬頃、片道5200円〜R4実績) /雨天決行、レンタカー対応/🈸
⛰🗻🏔マークは、登山あり
❄️マークは、雪山の初心者も可、軽アイゼンが必要
❄️❄️マークは、12本爪アイゼンが必要。雪山経験必要
⛏マークは、ピッケル必要。1年(3回)以上の雪山経験必要
⛺️マークは、テント必要
🍴マークは、グルメあり
📸マークは、絶景あり
♨️マークは、温泉あり
🌙マークは、前日夜発(車中泊移動)の企画
✈️マークは、飛行機利用
🛳マークは、フェリー利用
🚌マークは、おでかけ部との合同企画
♦️マークは、企画支援型。代表が参加者募集、参加申込取消受付、行程立案等の企画の支援をしますが、当日は別のリーダーが同行します。
🈸マークの企画は、仮受付。参加希望人数を把握し、宿泊等の手配したのちにあらためて参加者人数調整。また、4月以降仕事の都合で大幅に企画内容の変更又は中止になる場合がありますのであらかじめご了承ください。
【参加費目安】
A=500〜1000円
B=1001〜3000円
C=3001〜5000円
D=5001〜7000円
E=7001〜9000円
F=9001〜11000円
G=11001〜13000円
H=13001〜16000円
J =16001〜20000円
K=20001〜30000円
Z=未定、要問合せ
参加費目安は、定員どおりで実施した場合の目安を過去の実績等を踏まえて試算した金額を示しています。実施時は、参加人数、詳細検討による内容の変更などにより上限を超える場合もあります。