アルプスデビューなら夏の『北アルプス立山』へ!魅力やルートをご紹介

アルプスに登ってみたいな♪

アルプスデビューなら夏の「北アルプス立山」がおすすめだよ♪

北アルプス立山は、日本アルプスの中にある名山です。

とくに夏の時期は、これからアルプスデビューをしたいと思っている人にもピッタリの山!

夏の立山ならではの楽しみ方がたくさんありますよ。

この記事では、北アルプス立山の魅力や登山ルート、アクセスなどを解説します。

あわせて立ち寄りたい観光地やグルメスポットも紹介するので、ぜひ最後までみてね☆

目次

北アルプス立山とは?

北アルプス立山は、富山県、新潟県、長野県にまたがる北アルプスに属します。

最標高は大汝山の3015mです。

自然が織りなす絶景と豊かな高山植物、珍しい高山動物に出会えるのも立山の魅力です。

楽しみがたくさんあるんだね!

立山は登りやすさや景色の美しさから人気の山なんだ!

なぜ夏の北アルプス立山がアルプスデビューにおすすめなのか

なんでアルプスデビューには夏の立山がおすすめなの?

理由を説明していくね。

夏の立山は、人気のためとくに賑わいます。

人が多いからこそ、遭難リスクが低いのも理由のひとつです。

小学生もボーイスカウトで利用するよ!

なんで夏じゃないとだめなのかな?

同じ立山でも、冬になってしまえば氷点下の世界。

服装から登山靴まで、夏に使用していたものとはまったく変わり、雪深くなるが故にベテランのごく一部の登山者しか立ち入れない過酷な環境へと変わります。

夏の時期ではないと、危険度も難易度も一気に上がるからだめなんだ。

登りやすく、初心者からベテランまでたくさんの人が訪れる立山は、夏だからこそ気軽に挑戦できるアルプスとしておすすめというわけです。

夏の北アルプス立山の魅力や見どころ

夏の立山の魅力や見どころがたくさんありますよ!

登る前にぜひチェックしてみてね♪

大迫力の黒部ダムと黒部湖

立山黒部アルペンルート内にある黒部ダムは、えん堤が186mと日本一の高さを誇る人気のダムです。

観光放水では毎秒10トン以上の水が放水され、その姿は圧巻!

晴れた日には放水の際にきれいな虹がかかるのもポイントです。

大迫力の一瞬をぜひ見てほしいな☆

また、黒部ダムのダム湖である黒部湖は、ダム湖100選に選定されています。

総貯水量は2億トンとも言われ、北アルプスの山々とともに奏でる絶景パノラマが楽しめますよ。

遊覧船「ガルベ」に乗って黒部湖を一周するのも気持ちいいよ♪

咲き誇る珍しい高山植物

夏の立山は、多くの種類の高山植物が見どころです。

白色の可愛らしいチングルマは、6月から8月に花をつけます。
その中でもピンク色の立山チングルマは、幻の高山植物とも呼ばれ見つけた人に幸せを運んでくれるよ♪

実はチングルマは、木の仲間!

びっくり!新しい発見だね♪

ほかにも、タテヤマリンドウやミヤマリンドウ、イワギキョウなど場所ごとで異なる花が咲いているため、カメラを持参し高山植物を探しながら登山を楽しむのもおすすめです!

まるでハートみたい!みくりが池

立山の火山爆発によりできたみくりが池。

青く澄みきった湖面には、立山の山々が映ります。

壮大で神秘的な雰囲気に感動するでしょう。

みくりが池には秘密があるんだ!

みくりが池温泉下の階段からのぞくと、実はハート型に見えるんです。

訪れた際にはぜひチェックしてくださいね。

自然にできたハート!とてもロマンチックだね〜♪

出会えたらラッキー♪ライチョウをはじめとする愛らしい立山の動物

登山の楽しみといえば、自然の仲間との出会い!

立山には貴重なライチョウをはじめ、たくさんの愛らしい動物が生息しています。

ライチョウはどこで出会えるの?

ライチョウはハイマツのあるエリアなら出会える可能性があります。

しかし、自然の中で暮らしているため「ここなら必ず会える!」というポイントはないのです。

出会えたらとてもラッキーなんだ!

ほかにも、イタチの仲間であるオコジョにも立山では出会えますよ。

警戒心が非常に強いので姿を見つけても静かに観察しましょうね。

北アルプス立山の登山計画とルート

私達が実際に登った登山計画とルートを紹介するね。

朝のスケジュールが早いので、前日に立山駅に車中泊しました。

24時には駐車場が満車になっていたので、早めの行動がよいでしょう。

立山駅にて。ここでケーブルカーに乗る為のチケットを購入します。当日券の購入はAM3:30くらいにはチケット購入の列が出来てるよ。
※ケーブルカーの乗車は立山黒部アルペンルート公式サイトより、前売りチケットのWeb予約をお勧めします。

立山駅から美女平駅までは、ケーブルカーで7分の移動。その後、美女平駅から室堂ターミナルまではバスで移動時間50分を要します。
※乗車の際には、トレッキングポールの先端を保護しておきましょう。(ポールの先端を出していた方は、係の人にガムテープで先端を巻かれてました。)

バス座席は進行方向の左側に座ると、称名の滝をはじめ、立山の綺麗な景色を満喫出来るよ♪
アルペンルートで一気に室堂まで移動しますので、可能であれば室堂でゆっくり時間をとり、高所に体を慣らして下さい。交通機関では寝ない方が順応は早いです。水分補給と前日は睡眠もしっかりとりましょう。

1日目

6:00 立山ケーブルカー 立山駅出発

6:07 美女平 到着

6:40 美女平 出発

7:30 室堂(玉殿の湧水を汲むのもおすすめ

みくりが池周遊

8:20 立山室堂山荘

※余裕を持ったタイムスケジュールなので天気の良い日にみくりが池を楽しんでくださいね!

10:10 展望台

10:40 浄土山

12:00 立山研究所 ※雷鳥多数目撃エリア

12:40 一ノ越山荘

登山初日の行程は一旦ここで終了しました。

玉殿の湧水

美味しい湧き水が自由に汲めます。 スタートポイントの水場になるので、水筒に水を入れて出発しよう。※夏から水が汲めるようになります。室堂ターミナル前では、立山の記念撮影写真も撮影してもらえるよ。

室堂ターミナル⇒浄土山

沢山の高山植物の植生を楽しめて、立山の山容を眺めるのに抜群のロケーションの浄土山を経由するこのコース。比較的ライチョウもよく目撃されてます。序盤は手と足を使う急こう配で大変だけど、浄土山の山頂は広く平坦で休憩しやすいです。

浄土山⇒一ノ越山荘

ここから一ノ越山荘までは、写真にはおさめきれないほど、目の前に広がる絶景を満喫出来るよ。

龍王山をバックにパシャリ📷

一ノ越山荘

宿泊先である一ノ越山荘は、売店があるので軽食や飲み物も購入できます。

また、食事付きの宿泊プランもあるのでご飯も安心です。

ふかふかのお布団が用意されているので、1日目の疲れをしっかりと癒せますよ。

登山で宿泊する際に気になるのが、歯磨きのことですよね。

山では基本的に歯磨き粉の持ち込みができないルールですが、こちらの一ノ越山荘では浄化設備があるため歯磨き粉を使って歯磨きができますよ!

一ノ越山荘

営業期間:4月27日から10月14日宿泊迄

電話:090-1632-4629

宿泊料金(税込み)

  • 1泊2食 11,000円 小学生7,000円
  • 1泊1食 10,300円 小学生6,300円
  • 素泊まり 6,000円
  • 弁当 800円

※2024年の情報

一ノ越山荘公式サイト

事前予約をして利用しよう!

★2日目

3:30 一の越山荘 起床(雄山でのご来光を狙うなら、この時間からの出発準備がおすすめ)

5:00 雄山にて、ご来光

6:10 大汝山

7:00 富士ノ折立

7:40 大汝山

8:10 一ノ越山荘

9:00 一ノ越山荘 朝食

10:00 一ノ越山荘 出発

10:40 立山室堂山荘

※みくりが池 周遊(1日目の天候が悪かった場合)

11:00 室堂ターミナル

バスと立山ケーブルカーで、立山駅へ

帰路へ

2日目はご来光を雄山神社から見ることもできるよ!

一ノ越山荘⇒雄山

2日目はいよいよ立山本峰を縦走。一ノ越山荘から雄山までおおよそ1時間ほどの登りです。ヘッドライトの準備を忘れずに!

雄山神社

雄山神社の社務所は、6時より対応していただけます。

お守りやお土産なども購入できるので、登山の記念にぜひ☆

雄山の最高地点へ行くには、雄山神社のご祈祷に参加し、700円が必要です。私達もここで安全祈願してきました。

雄山神社公式サイト

雄山⇒大汝山⇒富士ノ折立

雄山から富士ノ折立までを紹介するね♪

雄山から富士ノ折立までの間は、アップダウンのある岩稜帯なので、捻挫や、落石、バランスを崩して転倒したりする危険があるのでゆっくりと慎重に足を運んで行こう。立山本峰最高峰大汝山(3015m)の山頂は狭く、富士ノ折立の山頂は岩場です。

大汝山からは黒部ダムが見えるよ♪

大汝休憩所

雄山から富士ノ折立までの中継地点として利用できるのが、大汝山直下にある大汝休憩所。(2023年は7/15~9/25まで営業)

カレーライス、ジュース、Tシャツ、てぬぐい、山バッチなどが販売されています。

特に帰りの大汝山から雄山まで戻りのコースは、急登だからここでしっかり休憩して、余力を残しておくことが大切です。

お手洗い100円チップ制です。

もし天気が急変しても、避難できるから安心。
すりおろしたての生姜と数種類のスパイスを合わせたチャイティーはここの自慢だから、是非飲んでみてね♪☕

富士ノ折立(2999m)

大汝山から、足元に注意しながら進めば見えてくるのが立山本峰の最終地点の富士ノ折立は、劔岳と同じ標高です。

ここをピークハントしたら起点となる一ノ越山荘へ戻ります。
朝早く出発しているので、一ノ越山荘の朝食の提供時間にはまだ間に合います。(多少の時間の融通はきいてくれます。)

なおアルペンルートが大混雑しやすいので、ギリギリの計画では行動しないよう心がけよう。

雄山神社⇒一ノ越山荘

雄山から一ノ越山荘までの下りは岩もあるザレ場なので、この区間も落石や滑って転倒しやすいのでゆっくりと歩くのがマスト。登りと下りの道が別れています。落石をおこさないように、足元を見ながら慎重に下ろうね。

夏の北アルプス立山に登る際の服装

夏の北アルプス立山にはどんな服装で登ったらいいかな?

服装と持ち物について説明するね。

服装

  • 化繊のベースレイヤー(上の肌着)
  • 半袖シャツ
  • 長袖ブラウス
  • 化繊のベースレイヤー(下の肌着)+ロングパンツ
  • トレッキングシューズ

もし暑い場合には、ボトムスをスポーツタイツ+ハーフパンツまたは山スカートと合わせてもOKです。

持ち物

  • レインウェア
  • サングラス(目の紫外線対策)
  • 日焼け止め
  • 帽子(紫外線対策として楕円状につばが付いたものがよし)
  • 軽アイゼン
  • アタックザック
  • ダウンウェア
  • 化繊のサーマルウェア
  • グロープ(岩場では手を傷つけない為)

6月や7月初旬は場所によって雪が残っていたり、道中が凍結したりすることがあります。

お守りとして軽アイゼンを用意しておくとよいでしょう。

アタックザックってなあに?

アタックザックとは、登山で使用するサブバックのことです。

登山はやはり荷物が多くなります。

身軽に動けるようにメインバッグを山小屋等に置き、必要なものだけをアタックザックに入れて持ち運ぶと負担を減らせるのでおすすめです。

私達も2日目のご来光を見に行く時にはアタックザックを使用したよ☆

アルプスを含め富士山などの高山では、快晴の時は薄着で大丈夫ですが、深夜ご来光待ちの時間や日没後、また雨風が強い悪天候時は著しく気温が下がります。

夏山の午後はとくに天気は崩れやすく、必要性のある装備を持参していないケースは事故に繋がるおそれがあるので注意が必要です。

夏とはいえ、非常時に備えて寒さから身を守るためのダウンウェアや、化繊のサーマルウェア、グローブなどの防寒の装備も持参しましょう。

もし体調をくずしてしまった時は・・・

夏山は楽しいもの、でも無理は禁物だよ

夏期(7月下旬〜8月下旬)には、室堂、雷鳥沢キャンプ場、剱沢キャンプ場に診療所が開設されます。もし観光や登山中に体調が悪くなってしまったら利用する事も出来るから覚えておこうね。

※ボランティアによるものなので、必ず医師が常駐しているわけではありません。


室堂の診療所は、バスターミナルを出て玉殿の湧水がある広場に出たら、階段を登って右手の建物(立山センター)内にあります。救急車が停まっていることが多いです。

北アルプス立山のアクセス

北アルプス立山のアクセスを説明するね

今回ご紹介した登山計画では、前日に立山駅駐車場に車中泊しました。

各駐車可能な場所は以下の通りです。

引用 立山黒部アルペンリゾート 駐車場のご案内

無料駐車場 約900台

先述した通り、車中泊で利用する人も多いため早い時間でも満車になることがあります。

確実に駐車をしたいのであれば、21時以降を目安に利用するとよいでしょう。

各交通手段のアクセスは、立山黒部アルペンリゾート公式サイトよりご確認ください。

北アルプス立山と一緒に立ち寄りたい!おすすめスポット

せっかく立山に立ち寄ったのなら、登山帰りに観光地を楽しむのもおすすめです!

今回は、厳選したスポット5選をご紹介します♪

  • みくりが池温泉
  • 立山あるぺん村
  • 立山グリーンパーク吉峰
  • 立山サンダーバード
  • 雨晴海岸

みくりが池温泉

硫黄が香るお湯は、100%源泉かけ流しという贅沢なもの。

みくりが池温泉は、室堂にある日本一高所にある天然温泉です。

優しい乳白色のお湯が疲れた体を癒やしてくれるでしょう。

温泉を堪能したあとは、喫茶みくりで美味しい甘味をご堪能🍦あれ♪

夏に食べるソフトクリームも格別だよ🍦

みくりが池温泉

住所 〒930-1414 富山県中新川郡立山町室堂平

※営業時間は施設によって異なるため、詳しくは公式サイトよりご確認ください。

営業期間 4月15日から11月24日宿泊までの間

尚、今回のプランではコースから外れるので割愛していますが、他にも地獄谷からひいている日帰り温泉に入れるのは雷鳥沢ヒュッテ雷鳥荘です。

みくりが池温泉公式サイト

立山あるぺん村

立山あるぺん村は、立山へ向かう観光道路沿いにあるドライブイン施設。

ます寿司を使ったコロッケやたまごたっぷりのソフトクリームなど、オリジナルメニューがいただけます。

人気の富山ブラックもおすすめ!

売店もあるので、富山の名産品も購入できます。

施設内にはふれあい牧場もあり、可愛らしいやぎや羊、ポニーが出迎えてくれます。

立山あるぺん村

住所 〒930-1365 富山県中新川郡立山町東中野新143-1

営業時間 8:30~17:00 (冬季 10:00~15:00)

※売店やフードコートで営業時間が異なるため、詳しくは公式サイトよりご確認ください。

定休日 12月より毎週水曜日(臨時休業あり)

立山アルペン村公式サイト

立山グリーンパーク吉峰

グリーンパーク吉峰は立山にある自然を満喫できるテーマパークです。

アウトドアから食事、温泉もすべて堪能できます。

なかでもおすすめは、ゆ~ランド 立山吉峰温泉!

天然石が自慢の露天風呂をはじめ、サウナやハーブ湯などさまざまなお風呂が楽しめますよ☆

立山グリーンパーク吉峰

住所 〒930-1362 富山県中新川郡立山町吉峰野開12

※営業時間は施設によって異なるため、詳しくは公式サイトよりご確認ください。

営業期間 吉峰温泉 ゆ~ランド 年中無休

バーベキュー場・オートキャンプ場 4月から11月の間

立山グリーンパーク吉峰

立山サンダーバード

サンダーバードは、一見普通のコンビニのようですが訪れてみるとびっくり!

ジビエを使ったおにぎりや変わり種のサンドイッチなど、見たことのない商品が並びます。

ここでしか味わえない珍しい数々をぜひ味わってください!

立山サンダーバード

住所 〒930-1377 富山県中新川郡立山町横江6-1

営業時間 5:00から20:00(冬季は6:00から20:00)

定休日 年中無休

立山サンダーバード

雨晴海岸

立山連峰を楽しめる景勝地。眼前に劔岳が見れます。海の向こう側から3000m級の連峰が見える場所は世界に3箇所だけなのでカメラマンや観光地としても人気のスポット。綺麗な道の駅も隣接しています。

雨晴海岸

住所 〒933-0133 富山県高岡市太田17

営業時間 24時間営業

定休日 年中無休

駐車場 39台 道の駅雨晴を利用

雨晴海岸

山旅の〆と言えば!立山名物グルメ

お腹すいたな〜!

立山には美味しいグルメがたくさんあるよ☆

続いて、下山後に立ち寄りたい立山名物グルメをご紹介します!

  • タージ・マハール富山本店
  • 廻る富山湾すし玉の富山駅店
  • 糸庄本店

タージ・マハール 富山本店

パキスタン直伝の本格カレーの名店が多い富山。

タージ・マハルは有名店の1つです。

激辛好きの人におすすめしたいのが、名物超激辛のブラックカシミールカリー!

辛いのが苦手な人向けのカレーも用意してあるので、ご安心ください♪

タージ・マハール 富山本店

住所 〒930-0163 富山県富山市栃谷199-2

営業時間 11:00から22:00(LO21:30)

定休日 年中無休

タージ・マハール 富山本店

廻る富山湾すし玉 富山駅店

美味しい海鮮が食べたいなら廻る富山湾すし玉 富山駅店へ。

石川県・富山県の新鮮な魚を使ったお寿司はどれも極上です!

リーズナブルな値段なので、心置きなくお腹いっぱいになれます。

駅の中にあるので、アクセスしやすいのもポイントです。

廻る富山湾すし玉 富山駅店

住所 〒930-0001  富山県富山市明輪町1-220 きときと市場 とやマルシェ内

営業時間 11:00から21:30

定休日 年中無休(元旦休み・臨時休業あり)

廻る富山湾すし玉 富山駅店

糸庄 本店

糸庄は創業昭和47年の煮込みうどん専門店。

一番人気は、にんにくのパンチが効いたもつ煮込みうどんです。

いい香りとアツアツのうどんが食欲をそそりますよ♪

糸庄

住所 〒939-8272 富山県富山市太郎丸本町1-7-6

営業時間 昼の部 11:00から15:00(LO) 15:30閉店

     夜の部 17:00~22:00(LO) 22:30閉店

定休日 火曜日、第1・3水曜日(火曜日が祝日の場合は営業。翌日水曜日が休業日)

糸庄

まとめ

夏の北アルプス立山は、魅力あふれる素敵な山です♪

アルプスデビューにもおすすめなので、ぜひ登ってみてくださいね。

登山デビューをしたいとお悩みであれば、ぜひ関西女子登山部へ!

「関西女子登山部☆やまびとステーション▲▲▲」は、関西を拠点に10~30代の女性メンバーで活動している登山サークルです。

みんな山が大好き!部員同士ワイワイしながら登山を楽しんでいます☆

OGを含めると、登録部員900名を超える山好きメンバーが在籍しています。

ベテランメンバーが優しくサポートするので、初心者の方も安心してご参加ください。

私達と一緒に登山の魅力を堪能してみませんか?

入部に関するお問い合わせはこちらから。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次